「Researchmap利用者マニュアル/研究者用/共同研究・競争的資金とりまとめ機能/共同研究・競争的資金とりまとめ機能とは」の版間の差分

提供:researchmap guide

編集の要約なし
編集の要約なし
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
11行目: 11行目:
<br>
<br>
</div>
</div>
<td><big>この機能を利用するには、研究代表者だけではなく、その他の研究参画者も、研究課題の登録と各自の業績と研究課題との紐づけ作業を正確に行う必要があります。
<td><big>この機能は、「課題番号」が入力されている研究課題だけを対象に、複数の研究者が登録している研究課題の同一性を判定し、グルーピングを行い、業績をとりまとめます。利用するには、研究代表者だけではなく、その他の研究参画者も、「研究課題」「課題番号」を登録し、各自の業績と研究課題との紐づけ作業を正確に行う必要があります。
研究代表者以外のその他の研究参画者が利用できる機能はありませんが、以下のようなメリットがあります。<br><br>
'''研究代表者以外のその他の研究参画者のメリット'''<br>
・研究課題と各業績の紐づけにより、業績が自動収集されるため、自身の業績を研究代表者に報告する必要がなくなる<br>
・共同研究・競争的資金等の研究課題用のコミュニティ上で、とりまとめ結果を閲覧・参照することができる<br>
</big><br>
</big><br>
</td>
</td>

2024年10月29日 (火) 16:19時点における最新版

共同研究・競争的資金 業績とりまとめ機能とは

共同研究・競争的資金 業績とりまとめ機能は、競争的資金等の提供を受けた共同研究やプロジェクトについて、すべての研究参画者の業績を一括してとりまとめることを可能にする機能です。

この機能により、煩雑な業績のとりまとめ業務を効率的に行うことができるようになります。
また、すべての研究参画者はとりまとめた業績を自身のマイポータルに表示させることができ、また研究代表者はCSV形式でダウンロードすることができます。
共同研究やプロジェクトの研究成果の報告等に活用できます。


業績とりまとめ機能図 2302r1.png


この機能は、「課題番号」が入力されている研究課題だけを対象に、複数の研究者が登録している研究課題の同一性を判定し、グルーピングを行い、業績をとりまとめます。利用するには、研究代表者だけではなく、その他の研究参画者も、「研究課題」「課題番号」を登録し、各自の業績と研究課題との紐づけ作業を正確に行う必要があります。