| 
				   | 
				
| 1行目: | 
1行目: | 
 | =='''カスタム項目を利用する'''==  |  | =='''カスタム項目を設定する'''==  | 
 | <br>  |  | <br>  | 
 | ==='''● カスタム項目の設定'''===  |  | ==='''● カスタム項目の設定'''===  | 
| 76行目: | 
76行目: | 
 | <big>❾ 「入力タイプ」に[テキスト]、[テキストエリア]を設定した場合、日英共通の項目にするか、日英で別々の項目にするかを選択します。チェックを入れると、日英で別々の入力項目となります。</big><br><br>  |  | <big>❾ 「入力タイプ」に[テキスト]、[テキストエリア]を設定した場合、日英共通の項目にするか、日英で別々の項目にするかを選択します。チェックを入れると、日英で別々の入力項目となります。</big><br><br>  | 
 | <big>❿ 研究者に表示・編集権限を与えるかどうかを選択します。</big>  |  | <big>❿ 研究者に表示・編集権限を与えるかどうかを選択します。</big>  | 
 | </td>
  |  | 
 | </tr>
  |  | 
 | </table>
  |  | 
 | 
  |  | 
 | ----
  |  | 
 | 
  |  | 
 | ==='''● カスタム項目の利用'''===
  |  | 
 | <br>
  |  | 
 | <big>データ交換担当者 ID、機関担当者 ID でログイン後、自機関所属の研究者のマイポータルの編集画面を表示すると、「カスタム項目の設定」 で行ったカスタム項目が表示されます。<br>
  |  | 
 | ※「所属機関事務担当者(データ交換担当者)のみ編集を許可する」のチェックを外した場合は、研究者本人にもカスタム項目の表示、編集が許可されます。</big><br>
  |  | 
 | <big>カスタム項目は、インポートやAPIからも更新することができます。</big><br><br>
  |  | 
 | 
  |  | 
 | <big>'''◎ 例1 入力タイプ「テキスト」、「言語ごとに入力する」をONにした場合</big><br><br>
  |  | 
 | <自機関カスタム項目管理><br>
  |  | 
 | <table class="photobox2">
  |  | 
 | <tr>
  |  | 
 | <th>[[ファイル:カスタム項目11.gif|左|カスタム設定_テキスト|link=]]</th>
  |  | 
 | <td>
  |  | 
 | <big>「自機関カスタム項目管理」画面で「基本項目」に入力タイプ「テキスト」、「言語ごとに入力する」をONに設定します。</big><br><br>
  |  | 
 | </td>
  |  | 
 | </tr>
  |  | 
 | </table>
  |  | 
 | 
  |  | 
 | <自機関研究者の編集画面><br>
  |  | 
 | <table class="photobox2">
  |  | 
 | <tr>
  |  | 
 | <th>[[ファイル:カスタム項目12.gif|左|編集画面_テキスト|link=]]</th>
  |  | 
 | <td>
  |  | 
 | <big>自機関研究者の編集画面で、</big><br>
  |  | 
 | <big>❶ 「自機関カスタム項目管理」で設定したラベル名が表示されます。</big><br><br>
  |  | 
 | <big>❷ 「言語ごとに入力する」をONにしたので、日英それぞれの入力フィールドが表示されます。</big>
  |  | 
 | </td>
  |  | 
 | </tr>
  |  | 
 | </table>
  |  | 
 | 
  |  | 
 | <JSON形式での出力><br>
  |  | 
 | <table class="photobox2">
  |  | 
 | <tr>
  |  | 
 | <th>[[ファイル:カスタム項目13.gif|左|JSON_テキスト|link=]]</th>
  |  | 
 | <td>
  |  | 
 | <big>❸ "custom_items"項目下に「自機関カスタム管理」で設定したフィールド名が出力されます。</big>
  |  | 
 | </td>
  |  | 
 | </tr>
  |  | 
 | </table>
  |  | 
 | 
  |  | 
 | <CSV形式での出力><br>
  |  | 
 | <table class="photobox2">
  |  | 
 | <tr>
  |  | 
 | <th>[[ファイル:カスタム項目14.gif|左|CSV_テキスト|link=]]</th>
  |  | 
 | <td>
  |  | 
 | <big>❹ "custom_items"項目下に「自機関カスタム管理」で設定したラベル名が出力されます。</big>
  |  | 
 | <big></big><br>
  |  | 
 | </td>
  |  | 
 | </tr>
  |  | 
 | </table>
  |  | 
 | 
  |  | 
 | <big>'''◎ 例2 入力タイプ「テキストエリア」、「言語ごとに入力する」をOFFにした場合</big><br><br>
  |  | 
 | <自機関カスタム項目管理><br>
  |  | 
 | <table class="photobox2">
  |  | 
 | <tr>
  |  | 
 | <th>[[ファイル:カスタム項目15.gif|左|カスタム設定_テキストエリア|link=]]</th>
  |  | 
 | <td>
  |  | 
 | <big>「自機関カスタム項目管理」画面で「基本項目」に入力タイプ「テキストエリア」、「言語ごとに入力する」をOFFに設定します。</big><br><br>
  |  | 
 | </td>
  |  | 
 | </tr>
  |  | 
 | </table>
  |  | 
 | 
  |  | 
 | <自機関研究者の編集画面><br>
  |  | 
 | <table class="photobox2">
  |  | 
 | <tr>
  |  | 
 | <th>[[ファイル:カスタム項目16.gif|左|編集画面_テキストエリア|link=]]</th>
  |  | 
 | <td>
  |  | 
 | <big>「言語ごとに入力する」をOFFにしたので、日英共通の入力フィールドが表示されます。</big><br><br>
  |  | 
 | </td>
  |  | 
 | </tr>
  |  | 
 | </table>
  |  | 
 | 
  |  | 
 | <JSON形式での出力><br>
  |  | 
 | <table class="photobox2">
  |  | 
 | <tr>
  |  | 
 | <th>[[ファイル:カスタム項目17.gif|左|JSON_テキストエリア|link=]]</th>
  |  | 
 | <td>
  |  | 
 | <big>"custom_items"項目下に「自機関カスタム管理」で設定したフィールド名が出力されます。</big><br><br>
  |  | 
 | </td>
  |  | 
 | </tr>
  |  | 
 | </table>
  |  | 
 | 
  |  | 
 | <CSV形式での出力><br>
  |  | 
 | <table class="photobox2">
  |  | 
 | <tr>
  |  | 
 | <th>[[ファイル:カスタム項目18.gif|左|CSV_テキストエリア|link=]]</th>
  |  | 
 | <td>
  |  | 
 | <big>"custom_items"項目下に「自機関カスタム管理」で設定したラベル名が出力されます。</big><br><br>
  |  | 
 | </td>  |  | </td>  | 
 | </tr>  |  | </tr>  | 
 | </table>  |  | </table>  |